日新火災withCaNday

みんなと未来の"あんしん”のために。 『日新火災withCaNday』は、暮らしに役立つサステナブルな情報、日常生活の中で簡単に出来るアクションをお伝えします。【運営:日新火災海上保険株式会社】

日新火災withCaNday

みんなと未来の"あんしん”のために。 『日新火災withCaNday』は、暮らしに役立つサステナブルな情報、日常生活の中で簡単に出来るアクションをお伝えします。【運営:日新火災海上保険株式会社】

マガジン

  • ちょこっときゃんでぃ

    日新火災withCaNday編集部のことや、運営会社である日新火災海上保険株式会社のことをお話しします!

  • テーマ:食

    「食」がテーマの記事をまとめました。

  • お知らせ

  • テーマ:防災

    防災記事をまとめています。いざという時に備えて読んでみてください!

  • テーマ:ギフト

    ギフトの記事をまとめました。

記事一覧

祝!日新火災withCaNdayは2周年を迎えました

シミや黄ばみが気になる季節。シャツやブラウスを長持ちさせる方法

“空き家”の社会課題を解決へ。注目の取り組み4選

「日新火災withCaNday」の記事が「カボニューレコード」へ掲載開始!

もしもの時の“手拭い”。見るだけで非常時の心得がわかる「防災拭い」に込められた想いとは?

「ルールは簡単、戦略は無数!」CaNdayコミュニティメンバーでボッチャ体験してみた

祝!日新火災withCaNdayは2周年を迎えました

2024年3月、『日新火災 withCaNday』は2周年を迎えました。いつも記事を読んでいただいている皆さま、誠にありがとうございます! 暮らしに役立つサステナブルな情報、日常生活の中で簡単に出来るアクションをお伝えするために立ち上げた『日新火災 withCaNday』。2年間で約120記事を投稿しました。皆さまが読んでいて「面白かった!」「タメになった!」と感じた記事がありましたら、是非コメントで教えてください。また、お気に入りの記事にはスキを押してくれると嬉しいです。

シミや黄ばみが気になる季節。シャツやブラウスを長持ちさせる方法

もうすぐ新生活。新しく洋服を購入する機会もあるかもしれません。今回注目したのは、学校やビジネス、どんな場面でも重宝されるシャツやブラウス!真っ白なまま着たいのに、いつの間にか黄ばみや汚れが目立つようになった……。なんて経験、ありませんか? この記事では、シャツやブラウスを長持ちさせる方法をご紹介します! 洗濯の仕方を知ろう!まず、シャツ・ブラウスを長持ちさせるためには、正しい洗濯の方法を知っておく必要があります。 ①洗濯表示を確認する 洗濯表示を見て、洗濯機で洗っていい

“空き家”の社会課題を解決へ。注目の取り組み4選

日本の空き家事情をご存知ですか。日本の空き家は、10年後の2034年には2,000万戸を超え、総住宅数に対する空き家の割合は現在13%前後である数値は、30%に達するといわれています。年々人口は減少しているため、人が住んでいない家=空き家が今後も増えていくことは間違いないでしょう。空き家が増えることで私たちの生活にどんな影響があるのでしょうか。今回は空き家問題を解決するための具体的なアクションをご紹介します。 空き家問題を知る空き家への具体的なアクションを知る前に、現状を把

「日新火災withCaNday」の記事が「カボニューレコード」へ掲載開始!

この度、日新火災海上保険株式会社が運営する「日新火災withCaNday」のnote記事の一部について、株式会社NTTドコモが運営する「カボニューレコード 」の「トピック」への掲載がスタートしました! 今後も「日新火災withCaNday」では、暮らしに役立つサステナブルな情報、日常生活の中で簡単に出来るアクションの情報を発信していきます。 noteやカボニューレコード等で記事をご一読した際は、是非スキのボタンを押していただけると嬉しいです。

もしもの時の“手拭い”。見るだけで非常時の心得がわかる「防災拭い」に込められた想いとは?

今回、取材を受けてくれたのは、日新火災の代理店(岩手県盛岡市)であるコミット保険サービスの小野公司さん(以下、小野さん)。小野さんが代表取締役を務める「有限会社クワン(以下、クワン社)」は、広告の企画やデザイン、クリエイティブ制作、インターネットコンテンツ企画制作等々多岐に渡る活動を行っています。なかでも今回は、同社で制作されている防災アイテム「防災拭い(ぼうさいぬぐい)」を通じた取り組みに焦点を当て、様々なアイデアが浮かぶきっかけや、事務所がある岩手県への想いについて、語っ

「ルールは簡単、戦略は無数!」CaNdayコミュニティメンバーでボッチャ体験してみた

皆さん、こんにちは! 今回は、日新火災情報システム株式会社(以下、NISK:ニスク)で、2024年1月に実施したCaNdayコミュニティのワークショップ『ボッチャ体験会』についてのお話です。 ワークショップを開催した背景CaNdayコミュニティのワークショップは年に4回開催で、2024年1月開催が年度内最後のワークショップ。「最後は、みんなで一緒に楽しめる内容にしたいなぁ」とぼんやり考えていました。また、年明けの1月というと(筆者だけかもしれませんが)なんだか仕事に身が入ら