見出し画像

“植物性ミルク”のすゝめ。牛乳の代わりに飲む、新たな選択肢

度々SNS上で話題となるバリエーション豊富な「豆乳(ソイミルク)」や最近CMでもよく目にする「アーモンドミルク」。これらは「植物性ミルク」と呼ばれており、健康や環境に良いことから近年注目されている、代替食品の1つです。
この記事では、
・植物性ミルクが注目を集めている理由を知りたい!
・植物性ミルクを飲んでみたいけど、どんな味をしているのか気になる!

という方に向けて、植物性ミルクのメリット・デメリットと4種類のミルクを飲み比べたレビューをご紹介します!

そもそも、植物性ミルクとは?

植物性ミルクは、その名の通り、植物性の素材(大豆やナッツ、穀物など)から作られたミルクのことです。食材を細かく砕き、成分を水で抽出して作られます。元々、植物性ミルクは牛乳に含まれる乳糖の消化不良が原因で腹痛や下痢などの症状が起こる乳糖不耐症の方や牛乳アレルギーを持つ方、動物由来の食べ物を摂取しない方などの生活に代替ミルクとして取り入れられるようになりました。

植物性ミルクのメリット

①低カロリーで栄養たっぷり!

牛乳と比べて脂質やカロリーが低いものが多く、ヘルシーであることが特徴です。植物性ミルクの中で1番ポピュラーとされる豆乳を例に挙げてみましょう。日本豆乳協会によると、以下のように述べられています。

動物性たんぱく質飲料の牛乳は、アミノ酸スコア100の良質なたんぱく質ですが、豆乳よりやや脂質分が多くコレステロールがあるのに対し、植物性たんぱく質飲料の豆乳は、牛乳と同じくアミノ酸スコアの高い良質なたんぱく質飲料で、牛乳より脂質分が少なくコレステロールのない飲み物なのです。

豆乳Q&A | 日本豆乳協会

素材によってどの栄養が摂取できるかは異なります。ここでは、豆乳・アーモンドミルク・オーツミルク・ライスミルクの4つの栄養素を確認してみましょう。

★豆乳
大豆タンパク質(血中コレステロール低下作用、血圧上昇抑制)/イソフラボン(細胞のガン化を抑制、骨粗鬆症の緩和)/サポニン(抗酸化作用、免疫力向上)/ビタミンB群(エネルギー代謝の補酵素)
★アーモンドミルク
ミネラル(神経・筋肉機能の維持、貧血の予防)/ビタミンE(抗酸化作用、生活習慣病予防)/食物繊維(整腸)/オレイン酸(便秘解消、生活習慣予防)
★オーツミルク
ミネラル/食物繊維/ビタミンB群
★ライスミルク
カルシウム(骨粗鬆症予防)/ビタミンA(発育の促進、肌の健康維持)/ビタミンB12(貧血予防、脳からの指令伝える神経を正常に保つ)/ビタミンD(丈夫な骨をつくる)

健康が気になる方は、植物性ミルクを選択肢の1つとするのもいいかもしれませんね。

②環境負荷が少ない

牛乳を作るための牛の飼育には、大量の飼料が必要です。その飼料の生産や輸送、ふん尿処理によって温室効果ガスが排出されます。また、気象庁の調査によると、牛などの家畜によるげっぷに多く含まれているメタンガスは、二酸化炭素に次いで地球環境への影響が大きい温室効果ガスであることがわかります。
その一方、植物性ミルクの多くは、水に浸した植物性の素材を細かく砕いたものを濾して作られています。このように、環境への負荷が少ないことも植物性ミルクの需要が高まっている理由の1つです。

気象庁「温室効果ガスの種類」

植物性ミルクのデメリット

①砂糖や添加物が多く含まれているものもある

商品によって、砂糖や添加物(植物油脂や乳化剤など)が多く含まれているものもあります。添加物が気になる方は原材料や成分表をチェックしてから商品を選ぶことをオススメします!

②牛乳より値段が高め

③売られている店舗、種類が少ない

筆者も、いくつかのスーパーを巡ってみましたが、豆乳やアーモンドミルクはどのスーパーでも出合えたものの、オーツミルクやライスミルクは取り扱っていないところが多かった印象です。また、②の通り価格設定が牛乳より高いため、毎日飲む!となると……と少し悩んでしまったのが正直なところでした。

植物性ミルクはどこで飲めるの?

植物性ミルクは、店舗によって取り扱いは様々ですが、スーパーやコンビニなどで手に取ることができます。まずは、200mlの紙パックを試しに飲んでみるのがオススメです。ミルクはそのまま飲むだけでなく、コーヒーや紅茶に入れたり、料理に使ったりなど様々な利用方法があります。自分の生活スタイルに合わせた選択ができるといいですね。好みの植物性ミルクが見つかったら、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
また、最近はカフェなどでも植物性ミルクを味わうことが可能です。筆者は、ココアを注文する時にミルクを豆乳に替えて楽しんでいます。普段飲んでいるココアに比べてほんのり甘く感じたことでハマり、いつの間にか自分の中で定番に!カフェなら「いつも同じメニューを頼むけど、少しだけ変化を楽しみたい!」なんて気分の日にも気楽に試すことができますね。

植物性ミルクってどんな味?飲み比べてみた

今回、日新火災情報システム株式会社(以下、NISK:ニスク)のコミュニティメンバー25名に豆乳・アーモンドミルク・オーツミルク・ライスミルクの4つの植物性ミルクを飲み比べてもらいました。
どれが一番飲みやすく、どれが1番美味しく飲むことができたかをそれぞれ1つずつ教えてもらいました。

■1番飲みやすかったのは?

ほのかな甘みを感じるライスミルクは、「飲みやすい!」と好評。中には、ひなあられやポン菓子の味を彷彿とさせる味を感じた方もいたようです。また、オーツミルクは4つの中では「素材感が強く、味が薄い」という評価がありましたが、スッキリとした飲み口のため、「他の飲み物・食べ物と併せても喧嘩しなさそう」といった意見も出ました。

■1番美味しかったのは?

豆乳は、大豆そのものの風味を強く感じた方も。飲み慣れていない方にとっては、好みが分かれる結果になりました。一方で、「美味しい!」「これなら飲めそう!」と人気だったアーモンドミルク。4つのミルクの中で一番甘く、美味しく感じた方が多かったようです。中には、「アーモンドミルクをコーヒーと一緒に飲むなら砂糖は使わなくていいかも」という意見もありました。

4つのミルクの中では、アーモンドミルクやライスミルクが飲みやすさ・美味しさの点でも人気を集めました。味の評価以外では、この飲み比べをきっかけに、「スーパーなどで植物性ミルクが目に留まりやすくなった」という方が若干名いました。一方で、「値段や売られている店舗の少なさから自分で植物性ミルクを選択することはないかも」という意見も。
また、「どの栄養を摂りたいかによって植物性ミルクを選びたい」といった声も上がりました。

おわりに

低カロリーで栄養たっぷり、さらに環境にも良い点から注目を集めている“植物性ミルク”。この記事を読んで少しでも興味を持った方は、まずお近くのスーパーやコンビニでどんな植物性ミルクがあるか覗いてみてください!

植物性ミルクから、自分と地球に優しい選択を。

【参考文献】
・植物性料理研究家協会「植物性ミルクとは何か?プラントベースフードのミルク」
https://plant-origin.org/plant-base-milk/
・IDEAS FOR GOOD「豆乳だけじゃない。牛乳よりサステナブルな「植物性ミルク」という選択肢」
https://ideasforgood.jp/2020/02/06/plant-milk/
・SUSTERRA「植物性ミルク13選を徹底比較!牛乳との違いからメリット・デメリットまで」
https://susterra.net/plant-milk/
・食Do!「【SDGsで注目】植物性の『代替ミルク』とは?代替ミルクのメリット&選び方のコツ」
https://www.shoku-do.jp/column/co0251_sdgs_alternativemilk/
・文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://www.mext.go.jp/content/20201225-mxt_kagsei-mext_01110_011.pdf
・What’s NEXT「植物性代替ミルク6種類を比較、それぞれの作り方や特徴は?」
https://media.nextmeats.jp/milkalternative_kinds_feature/
・江崎 グリコ「植物性ミルクの世界的ヒットの秘密に迫る! アーモンドミルクがブレイクした背景と今後の可能性を専門家が分析」
https://www.glico.com/jp/health/contents/almondnews01/
・学研キッズネット「ウシのげっぷは温暖化に関係しているの?」
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0042/
・農研機構ガイドコミック「第4話 牛のげっぷと地球温暖化」
https://www.naro.affrc.go.jp/org/nilgs/guidecomic/04/index.html

(栄養素について)
・江崎グリコ「栄養成分のはたらきを見る」
https://www.glico.com/jp/navi/dic/index.html
・森永製菓「ビタミンB群の働き、多く含まれる食品を紹介」
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=96&category=beauty
・健達ねっと「栄養素を一覧で紹介!!栄養素をバランスよく摂取する方法も解説します!」
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/9777
・公益財団法人長寿科学振興財団「サポニンと効果と摂取量」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/saponin.html

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 公式Xでは毎日情報を発信中!はなまる戦隊きゃんでぃーずの漫画もここで読めます!フォローお待ちしています。