見出し画像

毎日のオーラルケアに!サステナブルなケアアイテムをご紹介

毎日のルーティンであるオーラルケアですが、みなさんはどんなケアされていますか?ケアを怠ると、虫歯だけでなく、知覚過敏や歯周病・口臭・口内炎など、様々な口に関するトラブルに繋がり、食生活や社会生活に影響を及ぼします。最近は予防歯科(歯周病や虫歯を防ぐための歯科予防処置)も進んできており、色々なアイテムが増えてきています。将来のために、自分の健康な歯を守るのはもちろん、環境に配慮したアイテムであればなお嬉しいですよね!

ちなみに、6月4日は「虫歯予防デー」ということで、この記事ではサステナブルなオーラルケアのアイテムをご紹介します!


歯ブラシ

サステナビリティの取組みと言えは、“脱プラスチック”があげられますが、オーラルケアアイテムはプラスチックのイメージが強いのではないでしょうか?しかし、探してみると色々とあるんです!

バイオマスプラスチックブラシ:ラピス株式会社「Eco Dent」

画像提供:ラピス株式会社

こちらで使われているバイオマスプラスチックは、国産のお米由来のもので、製品にライスレジン※を約20%混ぜてあり、そうすることで最終焼却処分時に発生するCO2を約20%削減可能となるそうです。環境を守ると同時に、非常用のお米や廃棄されるお米などを有効活用するという取り組みが素敵な製品で、こちらのパッケージも環境に配慮した素材を採用しています。

※「ライスレジン®」は、お米(非食用)由来の国産バイオマスプラスチックです。食用に適さない古米・米菓メーカーなどで発生する粉砕米など、飼育用としても処理されず、廃棄されてしまうお米を、樹脂に混ぜることで石油系プラスチックの含有量を下げることができます

画像提供:ラピス株式会社

【材質】 柄:ポリプロピレン 非食用お米(約20%使用)/毛:飽和ポリエステル/毛のかたさ:ふつう(スパイラルツイン毛)
【参考価格】 税込308円(Amazon・楽天市場店等からご購入可能)

歯ブラシはリサイクルできる!

とはいえ、まだまだ主流なのはプラスチックの歯ブラシ。それをサステナブルにしていく取り組みにライオン株式会社の「ハブラシ・リサイクルプログラム」があります。

画像提供:ライオン株式会社

歯ブラシの交換は毛先が開いてくる1カ月が目安と言われています。ライオン株式会社では、捨ててしまえばごみとなる使用済みハブラシを回収・リサイクルし、植木鉢等の新しいプラスチック製品に生まれ変わらせるプログラムをサステナビリティの取組みとして行われています。

個人・学校・団体等の単位で事前にアカウント登録すれば参加でき、集めた重量に応じてポイントが付与されます。そのポイント数に応じて、ハブラシからリサイクルして作られたプラスチック製品(植木鉢等)との交換や教育支援・地域支援等の寄付に換えることができます。

歯磨き粉

「サステナブルな歯磨き粉」と聞いてもピンとこない方も多いかもしれません。今回ご紹介するのは、水の使用量が少なくても使える歯磨き粉!もしもの時にも使えるアイテムです。

歯磨きタブレット:TSUYOMI「CAMUGAKI(カムガキ)」

画像提供:TSUYOMI株式会社

こちらの噛むと泡立つ“歯磨き&マウスウォッシュ”。タブレット型で携帯でき、少量の水ですすげるので、歯ブラシがなくても外出先や旅先でのエチケットとして手軽に使え、防災用品としても重宝しそうなアイテムです。また、植物由来の安全な成分を配合し、防腐剤、人工甘味料、その他の不要な成分を含んでいない為、こちらも安心して使えます。

【成分】エリスリトール、ソルビトール、炭酸水素Na、PEG-150、香料、含水シリカ、ポリステアリン酸スクロース、クエン酸、ポリリン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、水添ナタネ種子油、メタリン酸 Na、メントール、ステビア葉エキス、デキストリン、グリチルリチン酸2K、ポリグルタミン酸Na、カキタンニン、トレハロース、炭酸Na、グルコース、ラクトフェリン、乳酸桿菌溶解質、グルコースオキシダーゼ、ラクトペルオキシダーゼ、マスチック樹脂油 
【内容量】10g (500㎎×20粒)
【参考価格】税込 660円

デンタルフロス

歯ブラシだけでは取り除けない食べ物や歯垢を取る時に便利なアイテムである、デンタルフロス。デンタルフロスと歯ブラシの併用で歯垢除去率は1.5倍にもなると言われており、近年注目されている「予防歯科」においてもデンタルフロスの使用が重要視されています。

そんなデンタルフロスは、使い捨てプラスチックの1つであるナイロン製が一般的です。

100%天然素材:S.「ヴィ―ガンデンタルフロス」

画像提供:株式会社スライバル

100%天然由来(黒色は竹の繊維、白色はとうもろこしの繊維)でできていて、どちらのタイプのデンタルフロスにも抗菌剤として作用する有機ティーツリーオイルが含まれています。また、鎮痛作用と抗炎症作用がある有機ペパーミントオイルの香りで、人工甘味料や人工香料は一切使っていません。こちらも、使用後はコンポストに入れると土に還すことができ、容器は瓶なので、詰め替え用を購入すれば繰り返し使用することができます。

【材質】メタルチャコール:竹繊維・チャコール・有機ペパーミントオイル/コーン:コーンシルク・有機ペパーミントオイル/容器:ガラス、ステンレス
【サイズ】デンタルフロス:300cm
【参考価格】 税込 1,100円

おわりに

いかがでしたか。サステナブルなオーラルケアアイテムをご紹介しました。いつまでも楽しく食事の時間を過ごすためにも、この先の環境のためにも。地球に優しいアイテムで毎日のオーラルケアをしませんか?


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,628件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 公式Xでは毎日情報を発信中!はなまる戦隊きゃんでぃーずの漫画もここで読めます!フォローお待ちしています。