マガジンのカバー画像

テーマ:防災

8
防災記事をまとめています。いざという時に備えて読んでみてください!
運営しているクリエイター

記事一覧

「水で作っても意外と美味しい!」CaNdayコミュニティメンバーで非常食を食べて…

皆さん、こんにちは! 今回は、日新火災情報システム株式会社(以下、NISK:ニスク)で、2023…

37

いつもの暮らしに“あんしん”を。食べながら備える「ローリングストック」3選

災害大国の日本において、非常食を備蓄しておくことは必要不可欠です。皆さんは、いつ災害が起…

24

災害備蓄品を寄付したい!StockBaseのマッチングプラットフォームを利用して…

日新火災withCaNdayでご紹介した、株式会社StockBaseが手掛ける企業の備蓄品やノベルティ等の…

33

廃棄予定の災害備蓄品を地域に還元。食品ロスをなくす『StockBase』

今回は、「株式会社StockBase(ストックベース)」代表取締役の関芳実(せき よしみ)さんと…

73

猛暑の中、停電にあったら?電気ナシでできる、暑さ対策

近年、台風やゲリラ豪雨が多発しています。その影響で、停電が起こる地域も多いです。猛暑が続…

52

普段の持ち物を見直すだけで防災?荷物を増やさない“フェーズフリー”な備え方

来る9月は「防災月間」。いつ起こるのかわからない自然災害に備え、防災に関する知識を深める…

期限切れの非常食、どうする?企業が災害備蓄品を活用するアイデア

記録的豪雨が日本各地で発生しています。地震や津波さらには大雨など私たちの想像を遥かに上回ってくるような災害は、遠い先に起こるものではなく、いつ起きてもおかしくないような状況が続いています。災害が発生した際に重要になってくるのは、まずは自身の安全確保です。そして、職場にとどまることになった際には、水や食料品などの災害備蓄品の確保が重要になってきます。今回は、災害備蓄品に注目して、より有効的な活用についてご紹介していきたいと思います。 企業で用意している災害備蓄品について東京都

毎日の生活に”あんしん”を。サステナブルな防災ギフト3選!

これまでサステナブルなギフトとして、「体験」「癒し」「アクセサリー」をご紹介しましたが、…

39